文化財普及(令和7年度)一覧

令和7年5月9日 東山田遺跡の発掘調査報告書を公開します

今回公開する発掘調査報告書は、平成6年度(1994)に調査を実施した東山田遺跡第2次調査の報告書の1冊目で、掘立柱建物・柱列を取り上げています。
東山田遺跡は田村町に所在する遺跡で、奈良・平安時代に大規模な集落が営まれていたことが分かりました。

以下の報告書タイトルをクリックしてご覧ください。
東山田遺跡-第2次発掘調査報告書 第1冊 掘立柱建物・柱列-

2025年05月09日

令和7年5月9日 ミニ展示「東山田遺跡の掘立柱建物」がスタートしました

ミニ展示「東山田遺跡の掘立柱建物 第2次発掘調査報告書第1冊完成記念」が本日よりスタートしました!

田村町に所在する東山田遺跡では、平成5~7年度(1993~1995)にかけて3次にわたる発掘調査が行われました。
多数の竪穴建物や掘立柱建物などが見つかり、奈良・平安時代には大規模な集落が営まれていたことが分かりました。

諸般の事情により、調査報告書は第1次調査分までしか刊行されていませんでした。
本年3月、第2次調査のうち掘立柱建物と柱列を取り上げた調査報告書を刊行しました。
(報告書はこちらからご覧いただけます)
今回の展示では、第2次調査で見つかった掘立柱建物について紹介しています。

奈良・平安時代に使われた土師器・須恵器や、円面硯(えんめんけん)と呼ばれる古代の硯、縄文時代の遺物などを展示しています。

郡山駅方面にお越しの方は、ぜひお立ち寄りください!

 開館時間:午前10時~午後7時
 場所:福島県郡山市駅前二丁目11-1ビッグアイ6階
 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合も休館)
そのほか、詳細な利用案内については、こちらをご確認ください。

2025年05月09日