

【重要】新型コロナウィルス等の感染症対策とご協力のお願い
◆当園では新型コロナウィルス感染症の感染拡大予防として以下の対策を行っておりますので、ご理解とご協力をお願いします。
‣野鳥の森学習館には手指消毒用アルコールを設置しております。
‣感染防止のため、マスク着用で応対させていただく場合がございます。
◆お客様へのお願い
‣万が一、発熱・せき・全身痛などの症状がある場合は、ご来園の前に必ず医療機関にご連絡の上、指定された医療機関を受診されますようお願いします。
‣せき・くしゃみなどの症状がある方はマスクの着用をお願いします。(屋外で2m以上、他のお客様と距離が保てる際には、マスクの着用は必要ありません)
‣せきエチケットにご協力をお願いします。
‣こまめな手洗い、うがいの励行をお願いします。
‣体調にご不安のある方はくれぐれもご無理なさらぬようお願いします。
※新型コロナウイルス感染症予防に関する当園の取り組みについて
→詳細
◆当施設では、接触確認アプリ(COCOA)のインストールを推進しております。
屋外トイレ・水道使用中止について
凍結防止のため、冬期間は、屋外トイレ・水道の使用を中止いたします。公園をご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
五百淵公園里山再生事業森林整備着手のお知らせ
五百淵公園内の森林整備に伴い、令和4年11月10日から令和5年3月10日まで立入規制を行うこととなりました。詳細は下記のお知らせをご確認いただくようお願いいたします。
なお、日曜日は休工いたします。休工中は立入規制を行っておりませんが、作業車等には近づかないよう、お願いいたします。
近隣の皆様、公園をご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほどをお願いいたします。
→五百淵公園里山再生事業森林整備着手のお知らせ.pdf
カエンタケについて
全国で猛毒のキノコである、カエンタケが確認されています。触れるだけでも危険ですので、発見しても絶対に触らないよう、お願いいたします。


出典:厚労省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000143427.html)
ため池立入禁止について
ため池は危険ですので、絶対に立ち入らないようお願いいたします。
野鳥の森学習館サニタリーボックス設置について
病気やその他の理由により、尿漏れパッドやおむつを必要とする方に、男性用トイレにサニタリーボックス(汚物入れ)を設置する自治体が全国的に増えております。野鳥の森学習館でも、女性用トイレ、多目的トイレに加えて男性用トイレにも設置しましたので、ご活用ください。